2025年9月5日

ネイチャースクール 一泊二日in郡山自然の家

皆さんこんにちは!菊池コーチです。
今年も8月19,20日にネイチャースクールを行いました。
今年は福島県郡山市にある郡山自然の家という場所で活動してきました。
それではネイチャースクールの様子をお届けします!

             ~1日目~
ネイチャースクールに参加する子どもたちが、大きな挨拶と共に集まってきまし
た。開校式、職員紹介、注意事項などを行い、いよいよ郡山に向けて出発です!


















途中で中央スイミングクラブと合流し、無事郡山自然の家に到着しました!


















郡山自然の家の方が可愛い看板を作ってお出迎えしてくれていました!





























館長さんに挨拶をして、注意事項などを聞きました。


















挨拶が終わると早速カレー作りスタートです!
先ずは、火のおこし方やカレー作りの順序などをスタッフの方からレクチャーを受けます。

















普段あまり料理をしない子も、頑張って野菜を切ったり、お米を研いだりしていました。






















火を使って料理をしたことのない子は、少し怖がっていました。






















汗だくになりながら、なんとか作ることが出来ました!
班ごとに個性あふれるカレーは、とても美味しそうでした!
























カレーを食べた後は、2グループに分かれてクラフト作成(缶バッチ)と
マウンテンバイクサイクリングを行いました。

クラフト作成(缶バッチ)では、用紙に好きな絵や文字を書いて、世界に一つだ
けの缶バッチを作りました。






















みんなとても上手に作れましたね!























マウンテンバイクサイクリングでは、郡山自然の家の敷地内にある「キノコ岩」
と言う場所までサイクリングを行いました。
自転車に乗れない子は、松の葉そり滑りを行いました。












































「キノコ岩」の前で記念撮影をしました!























夕食は郡山自然の家の食堂でバイキングを食べました。



































夕食後は、キャンプファイヤーを行いました。
みんなで円になって火の神を呼びました。

火の神様が中央にある焚火台に火をともすと、さっきまで見えなかった友達の顔
が見えるようになりました。
キャンプファイヤーを通じて火の力強さとぬくもりを感じることが出来ました!








































キャンプファイヤーを終えた後は、館内にある浴場で入浴をしました。
一日中遊びまわって汗だくだった体をきれいにすることが出来ました。

入浴後は、各ロッジに分かれて就寝しました。
 

















        ~2日目~
6時30分起床
朝のつどいとラジオ体操を行いました。


















ラジオ体操の後は、ロッジの清掃を行い、朝食に向かいます。

朝食は館内の食堂でバイキングを食べました。


















朝食後は、2グループに分かれてフィールドアドベンチャーと
アーチェリーを行いました。

フィールドアドベンチャーでは、郡山自然の家の敷地内にある山の中にアスレチ
ックがあり、それをクリアしながら進んでいく活動を行いました。






















高くて怖いアスレチックなどは、班で声をかけながら攻略するなど、
みんなで協力しながら進んでいきました!













































アーチェリーでは、本物の弓と矢を使って的を狙いました。
なかなか弓を引くのが大変で、的に当てるのが難しかったです。












































なんと的の中心を射抜くことが出来た子もいました!

昼食は館内の食堂でバイキングを食べました。


















昼食後は、2グループに分かれてクラフト作成(万年カレンダー)
と体育館でフロッカーという活動を行いました。

クラフト作成(万年カレンダー)では、一年通じて使うことのできる、自分だけのカレンダーを作りました。
みんな個性あふれるカレンダーが出来ました。














































体育館で行ったフロッカーという活動は、フローリングで行うカーリングのような競技になります。2チームに分かれてお互いに投げ合い、最終的に目印のピンに近いチームの勝ちになります。












































最後の一投で逆転するチームもあり、白熱した戦いでした!
これで郡山自然の家での活動は終了しました。

















最後に閉校式を行い、集合写真を撮って帰ってきました!
今回初めて行った郡山自然の家では、自然を使った活動やアーチェリーなどがあり、とても貴重な体験をすることが出来ました。
この二日間で少しでも成長できたことがあればうれしいです!
今年もたくさんのご参加ありがとうございました。
来年もたくさんのご参加お待ちしております。

菊池













2025年7月31日

わんぱくスペシャル第1弾「スライダープールで遊んで来よう!」

みなさんこんにちは🌞

今回はわんぱく教室スペシャル第1弾ということで、いこいの村涸沼に行ってきました😆

気温も高く、プール日和でした!


それではさっそく、みんなが遊んでいる様子を見ていきましょう!


大きなウォータースライダーを滑ったり


小さいスライダーを滑ったり


噴水のプールで滝行をしてみたり


流れるプールでは、流れに乗っていつもより早いスピードで泳いでいました😊


10分間休憩では、かき氷や飲み物を買って体力回復✨


少しだけ水が冷たかったので、ちょこちょこ暖を取りにくる子もいました🥶

気温は高かったので、少し休憩をしたらまた元気に遊びに行きました(笑)



昨年度は悪天候により中止でしたが、今年は無事に遊ぶことができて良かったです😊

参加してくれたお友達、ありがとうございました!


次回のわんぱく教室もお楽しみに🌟

岩岬コーチ



2025年6月19日

夏休みスイミング・サッカー短期教室 好評受付中!

 

夏休み短期教室

スイミング・サッカー
好評受付中!

勇気をだして レッツ チャレンジ!

~始めの一歩は、短期教室から始めよう~


夏休み短期教室はこちら

リリースポーツクラブの夏休み短期教室は、スイミングスクールサッカースクールの2種類。

スイミングスクールでは、水に慣れていない子達から泳げる子達まで募集しています!お子様に合った3つのコースからお選びいただけます。

「1日コース」 「2日間コース」
初めての子や水に慣れていない子も安心なコース。短期間で少しでも水への恐怖心をなくし、水遊びを通して楽しく練習します。

「4日間コース」
たくさんプールに入りたい方!たくさん泳ぎたい方必見!年齢や泳力に応じて班分けを行いますのでお子様が安心して参加できます。苦手な事に挑戦したり、体力も向上します。
お子様と相談して参加してくださいね!日程も複数期で開催するので、予定に合う日程をお選びください。

サッカースクールは「2日間コース」を2つの日程で開催。初めてボールを蹴るお子様もサッカーが大好きなお子様も大歓迎です。広いグラウンドを走りながら、お友達やコーチ達と一緒に練習します。

詳しくは夏休み短期教室のページをご覧ください。

夏休み短期教室はこちら

電話予約、もしくは、上記のページから、WEB申し込みでお申し込みください。

※先着順に、定員になり次第締め切りとなります。
※先着特典や、参加賞、入会特典もあります!

みなさんと一緒にスポーツできるのを、スタッフみんなで楽しみにしています!
お問い合わせは、お電話、メールでお気軽にご相談ください。

-----

水戸市、笠間市・友部エリアでスイミング・サッカー!
ベビー、幼児、小学生のスイミングから成人の健康づくりスイミングまで!
幼児、小学生のサッカー!

リリースポーツクラブ
茨城県水戸市内原町1397-3
029-259-7744
info@lilysports.com

2025年5月29日

5月 わんぱく教室「魚つり」~今年の魚釣りは大漁祭り!~

こんにちは!
わんぱくボーイの菊池コーチです。
令和7年5月24日(土)に、わんぱく教室「魚釣り」を行いました。
今年も昨年と同じく、笠間の飯田ダムで行いました。
では、当時の様子をお届けします。

8時15分
手にはバケツを持ち。足は長靴を履き。
わくわくした気持ちで子供たちが集まってきました。
開講式を行い、いよいよ飯田ダムに向けて出発です!

















9時00分
飯田ダムに到着
レジャーシートに荷物を置いて、これからの流れや注意事項を伝えます。













先ずは、この日のために菊池コーチが気持ちを込めて作った釣り竿を、
みんなに渡して、自分が釣りたいポイントに移動します。




















その後、針に餌となるミミズを仕掛けます。
ミミズも針に刺されたくない一心で動くので、なかなか刺すことが出来ずに、
みんな苦戦していました!































ミミズと格闘しながらやっとの思いで針に付けたら、いよいよ魚釣り開始です!
すると!開始1分で早くも一匹が釣れました!(ブルーギル)

















今年はダムの水位が高く浅瀬まで魚が来ており、魚釣りにピッタリの環境でした。
次々に釣ることができ、みんな大興奮!































気が付くとバケツには、たくさんの魚が入っていました!
数を数えてみたところ…
なんと!64匹も釣れていました!

















こんなに大きな魚も釣れました!













10時45分
魚釣り終了!
使った竿を一度回収して、釣った魚を戻してあげます。
最後にみんなで集合写真を撮りました!













11時30分
クラブに到着して使った釣り竿をプレゼントしました!


今回は、全員が釣ることが出来て本当に良かったです!
また、プレゼントした釣り竿もみんな喜んでくれたので良かったです。
次回もたくさんのご参加お待ちしております。













菊池